Quantcast
Viewing all 2229 articles
Browse latest View live

視聴者の感想に媚び過ぎた脚本、福山『ガリレオ』の迷走に拍車


 27日放送の福山雅治主演ドラマ『ガリレオ』(フジテレビ系)第7話において、準主役であるはずの吉高由里子の出番が極端に少なかったことが話題となっている。

 第7話は、福山演じる湯川が学会出席のために訪れた田舎を舞台に展開。ゲストの香椎由宇、渡部豪太と共に、神社の神主の白骨死体の謎や、烏天狗のミイラについて調査している最中、別の殺人事件が発生する。

 問題の吉高の出演シーンだが、事件と関係のないくだりや、電話の場面ばかり。最後まで福山と会うこともなく、トータル出演時間は10分にも満たなかった。

 吉高が演じる刑事・岸谷は、高慢ちきな性格な上、大声で嫌味ばかり言うため、初回から「ギャーギャーうるさい」と不評であった。そのためか、第6話では突然、強い口調のセリフが大幅に減少。ドラマ中盤にして「キャラ変更か?」とウワサされていた。

テレビ誌ライター
 開始10分たっても吉高さんが出てこなかったので、ついに降板したのかと思いました。準主役の出番がここまで極端に減るのは、前代未聞です。確かにあれだけネットに『吉高ウザイ』と書かれたら、これまで積み上げてきた女優イメージを壊されかねないですからね。強引なやり方ですが、致し方ないのかもしれません。

 また、このライターは第7話の脚本は「ドラマとして成立してない」と続ける。

テレビ誌ライター
 警察が指紋を調べればすぐに分かる事件を、数式を書いて解く必要もないし、冒頭の神主の白骨死体の謎や、烏天狗のミイラ、キーワードのように出てきた『金髪の少年』、香椎演じる女性の死んだ両親についてなど、何も明らかにならないまま終わってしまったように見えました。もし、最終回まで伏線の回収がされないとしたら、この脚本の不親切さは、『裏で何かトラブルでもあったのではないか』と心配になるレベルです。

 確かにネットの感想を見ても、「前半と後半のストーリーがつながってない」「エピソードが投げっぱなしで、わけが分からなかった」「ツッコミどころ多すぎ!」と、ほとんどの人が腑に落ちない様子であった。

 回を追うごとに、制作サイドの“ブレ幅”が大きくなっているようにも見える『ガリレオ』。次週のゲストは人気女優の蒼井優ということもあり、評判に反して今後も注目度は高そうだ。

























中元商戦、株高の恩恵は… 百貨店で出陣式ー平均単価は前年並みの3930円の予想


 百貨店の中元商戦が本格的に始まった。三越日本橋本店(東京・中央)は29日、出陣式を開き、午前10時の開店と同時に客を迎えた。株価上昇などで高額品の売れ行きが好調なため、高級ホテルの宿泊とヘリコプターの遊覧飛行が2人で27万円の商品プランも用意した。

 三越銀座店(東京・中央)も同日、ギフトセンターを設けた。伊勢丹新宿本店(東京・新宿)は6月5日に開設する。三越伊勢丹ホールディングスは店頭の売り上げ目標を前年比横ばいと設定。平均単価は前年並みの3930円と予想する。

 このほか高島屋東京店(東京・中央)が29日にギフトセンターを開設、西武池袋本店(東京・豊島)は30日に開く予定。大阪では阪急うめだ本店(大阪市)が22日に中元商戦をスタートしており、大丸心斎橋店(同)は6月1日を予定している。






























視聴者が求めるづける限り…ビッグダディ終わってなかった!


 ビッグダディこと林下清志さん(48)とその家族を追う大家族ドキュメンタリー『痛快!ビッグダディ』(テレビ朝日系)。長らく「ビッチマミィ」と揶揄される破天荒な奥さんに振り回されていたが、その奥さんと別れ、後妻の美奈子さん(30)と再婚。子だくさん同士で再婚して、一子をもうけたものの「前妻」のことが原因で別居・離婚と波瀾万丈、ツッコミどころ満載の展開に視聴者は振り回されている。

 つい先日『ビッグダディの流儀』(主婦と生活社)、『ハダカの美奈子』(講談社) と著書を出版し、共に大ヒット。特に美奈子さんの著書はすでに販売数が30万部に届く勢いだ。出版業界がこの機を逃すはずもなく、5月31日には講談社ムック『完全読本 その後の美奈子ファミリー』が緊急出版されることが決定している。超優良コンテンツとして日本一有名な家族“ビッグダディ”は成長中だ。

 現在はビッグダディと大きい子どもたちは岩手県盛岡市、美奈子さんと小さい子どもたちは宮崎県日南市と別居中だ。しかし、23日発売の「女性セブン」(小学館)には、ダディの宮崎訪問の真の目的と美奈子さんの出した答えが詳細に綴られている。ダディが宮崎の美奈子さん宅を訪問した様子が報じられ、美奈子さんは入籍するかは別としながらも、岩手に居を移す決意をしたという。

 このまま感動の復縁ストーリーがテレビではなく週刊誌上で展開されるかと思いきや、28日発売の「週刊女性」(主婦と生活社)でインタビューに応じたダディが驚くべき発言をしている。それによれば、「テレ朝との契約は更新しない。もう終わりにする」と週刊誌の取材などで明かしていた番組の続編に対し「最終回と銘打って何かやったわけじゃないからね。来週からまた撮影」とあっけらかんと語っているのだ。これから撮影ということは次回作の放送は夏ごろということだろうか。また、ダディの近くに身を寄せると話していた美奈子さんが、タレント活動を見据えた上で千葉県に越すことを考えていることも明かされた。

芸能記者
 バカバカしいと思いながらも視聴者はつい見てしまい、テレビ朝日にしてみればしてやったりでしょう。制作サイドはまだまだ“金のなる木”を手放す気はありません。次回は美奈子さんとの復縁がメインになるのは容易に想像がつきます。またタレント活動を行うとされる美奈子さんですが、ダディは過去に『美奈子が契約するのでは?』語っていたこともあり、今後は美奈子さんをメインとし、ダディがサブ的に出演する『ビッグマミィ』なんてのも放送される可能性もありますよ。

 著書のヒットを受けてか、岩手だけでなく東北六県から講演依頼が舞い込んでおり、この依頼を“ノーギャラ”で請け負うと語ったダディ。多額の印税を手にし、テレビ放送継続、さらに美奈子さんがテレビタレントとしての活動を視野に入れているとなれば、常に心配されてきた家計の事情は放送中とはまったく違ったものになるだろう。テレビ、週刊誌とメディアを縦断し盛り上がり続けるビッグダディ一物語だが、いつまで“話題”を提供することができるのだろうか…。
























たくさん食べてもみるみる痩せる「大盛ダイエット」法


 ダイエットと聞くと、ハードな食事制限や運動をイメージして、億劫な気持ちになってしまう人も少なくないのでは。しかし、そんなダイエットの一般常識を覆す、たくさん食べても痩せられる、夢のようなダイエット法があるのだとか。その名も「大盛ダイエット」。一体どういうこと? 

大盛ダイエットを提唱する料理研究家の五十嵐豪さん
 大盛ダイエットとは運動に時間を使わず、食事も我慢せず、お菓子もお酒も抜かずに痩せたい、忙しい方向きのダイエット法です。五感を効果的に刺激することで、満足感を得ることがポイントです。よく噛むことが必要な、食物繊維の豊富な野菜を取り入れて大盛りにすることで、見た目も豪華になるため、ひもじい思いをしなくなったり、たくさん食べても胃が小さくなったり、腹持ちが持続しする。さらに、脂肪がつきにくい身体になるほか、体内毒素を排出しやすくなる特典もついてくる。






























安倍政権 経済成長に女性の力は欠かせない「なでしこ」戦略ー狙いは参院選での女性票


 アベノミクス3本目の矢、成長戦略のキーワードの一つは「なでしこ」です。来月まとめる成長戦略では、経済成長に女性の力は欠かせないとして保育所の定員倍増や育休3年のほか、企業などで女性役員の比率3割などの数値目標が盛り込まれる見通しです。その狙いは、自民党が不得手の女性支持層を固めることです。

 夏の参議院選挙を親の敵と位置づけて必勝を目指す安倍総理大臣にとって、女性支持層の拡大は必須の条件です。このため、2017年までに待機児童問題の解消や育休3年の導入など、特に働く女性の環境を整えたい考えです。さらに、女性の力を経済成長に取り込むために企業での女性役員3割や、1人目の出産をきっかけに仕事を辞める女性を5割以下にするなどの数値目標を盛り込む考えです。
 
自民党・野田総務会長
 私も国会議員になって20年たつが、自民党でこれだけ明確に数値目標を立てて女性政策を発表するのは初めてだ。
 
 また、橋下代表の発言で、維新の会から離れる女性票獲得も虎視眈々と狙っています。ただ、ほかの野党も維新票の受け皿になろうと女性政策を打ち出す構えで、参議院選の一つの争点となるのは間違いありません。



























増加する恋愛目的(エロトマニア)のストーカー、巧妙な最新手口と対処法…法的手段は逆効果!?


 多くの場合、ストーカー行為は行為者にとっては妄想に基づく行為だが、その手口が変化してきたという。法的措置だけで解決できないことは報道される事件などから明らかだが、手口の変化に合わせて、どんな対策が求められるのだろうか? 危機管理コンサルタントで武蔵野学院大学客員教授の平塚俊樹氏は、ストーカー対策で豊富な実績を築いてきた。その経験から、ストーカーの最新手口と対策を語る。

--最近のストーカー行為には、どんな目的によるものが多いのでしょうか?

平塚俊樹氏(以下、平塚) 
 ストーカーの多くは恋愛が目的です。以前は金とか、単なる嫌がらせなどを目的にしたストーカーも多かったのですが、最近は加害者が男性であっても女性であっても、恋愛感情を抱いている対象者に会いたくて、ストーカー行為に走る例が目立ちます。

--警察庁は平成21年3月に出した通達「ストーカー行為等の規制等に関する法律等の解釈及び運用上の留意事項について」で、法規制の対象になる行為に「特定の者に対する恋愛感情その他の好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的」と明記しました。効果は上がっていないのでしょうか?

平塚 
 この通達が、逆手に取られてしまったのです。恋愛感情さえ表に出さなければ規制に引っかからず、捕まらないと。だからストーカーは、恋愛とはまったく異なるアプローチ法でターゲットに近づこうと試みます。ターゲットの取引先になるとか、客になるとか、ファンになるとか。そして追い詰めていき、面会の口実をつくっていくのです。

--どうやって追い詰めるのでしょうか。恋愛が目的なら逆効果ではないですか?

平塚 
 ストーカーは、ターゲットに会いたくて仕方がないのです。食事などに誘って断られ続けると、会うためにビジネスの関係を築こうとします。ビジネスの舞台を使えば面会の機会を得やすいのではないかと考えて、取引先や客の立場から、質問攻めにしたり、クレームを入れたりして、なんとか会えないかなと試みるわけです。

--狙われた本人は職場に居づらくなって、限度を超えたら退職せざるを得なくなるのではないでしょうか?

平塚 
 女性社員の離職率の高い会社では、そうした被害に遭って退職していく例が多いですね。本人は体裁が悪いので、ほかの理由を述べますが。例えば、事務職募集の求人広告に「クレーム対応業務はありません」と書くだけで、応募者数が格段に増える時代です。それだけストーカーに職場を狙われた女性が多いのです。でも、いま申し上げた手口は、ストーカーとしては初級者ですよ。

●ストーカー対象の近所へ引っ越し、家族と接触

--初級者とはいえ、退職するまで追い詰められるのですから大ごとです。中級以上になると、どんな手口を使うのですか?

平塚 
 女性看護師が、ある社長をストーキングした例をお話ししましょう。その看護師は肉体関係をもった社長に、責任を取ってほしいと迫りましたが、社長は面会を拒否し続けました。すると、看護師は社長宅の近所に引っ越し、近所の住民が自然に出会ったように装って、社長の子供と道路や公園で会話を交わすようになりました。近所の親切なおばさんを装ったのです。そうして、社長と会う機会を探っていました。子供から話を聞いた社長は、生きた心地がしなかったといいます。

--不気味な行為ですが、看護師は違法行為に及んでいませんね。

平塚 
 そうです。中級者以上になると、なかなか法律は犯しません。それに、万が一逮捕されても、罰金刑なら金を払えば無罪、執行猶予が付けば無罪放免と事実上同じ、何度か逮捕されても保護観察処分というように、逮捕後のシナリオを見通した上でストーカー行為を行っています。この看護師の場合は、その社長が地域社会に貢献している人物なので守ってあげなければいけないと判断した警察が、2年がかりで看護師を他の県に引っ越しさせて解決してくれました。

--しかし、通常は警察に相談しても即座に動いてくれないでしょう。

平塚 
 ストーカー行為への罰則が、最も重くても保護観察処分であることを見越して行為を犯してくるので、警察はだいたい「逃げるしかない」と言ってきます。難しいのは、例えばある県から東京都内に通勤する人が、都内でストーカー被害に遭った場合です。本人の住所地の警察署が担当になるのですが、その警察署が警視庁管内である東京都に出向いて動いてくれるとは限りません。

--被害に遭った場合、どんな解決の手段が有効なのでしょうか?

平塚 
 ともかく会わないこと、無視すること。これに尽きます。法的に解決しようとするとうまくいきません。例えば、被害者の代理人となった弁護士が加害者に対して折衝すると、加害者は「弁護士を通して相手は自分にコミュニケーションを取ってくれている」、つまり「自分の存在を認めている」という感情を持ってしまう。当然、恋愛をあきらめてくれません。しかし、無視し続ければ、やがて恋愛の対象を変更します。特にルックスの良い女性は、自分が男性受けする自信を持っているため、あきらめて他の男性にアプローチする傾向が強い。

●取引先からのストーカー被害

--平塚さんが手がけたトラブルの事例を、お話しいただけますか?

平塚 
 あるソフトウェア開発会社の例ですが、この会社の20代のイケメン営業マンが担当した40代の女性社長が、ソフトをどんどん購入してくれました。2人は何度か食事をしただけでなく、出張先が同じ地域であるときに、営業マンが女性社長の車に乗せてもらったりしていました。肉体関係はありませんでしたが、ある時、営業マンは恋愛感情を持たれていてヤバイと気づいたのです。そして、女性社長からの食事の誘いを断ったら、連日何十本もの電話が営業マンに入るようになって、上司に相談しました。

--上司は営業マンと女性社長の間に入って、仲裁をしたのですか?

平塚 
 いえ、上司は社長と法務部長に報告して、会社は弁護士と警察に相談したのですが、女性社長に電話で注意をしたことが解決を遠のかせてしまったのです。そこで、法務部長から私に相談が入りました。私は、女性社長が美人だったので、「時間がたてば他の男性に気持ちが移るから、会社として無視するよう」助言したところ、しばらくして電話が入らなくなりました。

--その営業マンは、よく退職に追い込まれずに済みましたね。なぜ彼は、会社にかばってもらえたのですか?

平塚 
 会社に、ストーカー被害への理解があったからです。その会社の社長も、かつてストーカー被害に遭った経験があったため、営業マンに理解を示してくれたのです。社員がストーカーに攻められていても会社が理解を示さなければ、9割は退職してしまいます。先ほど申し上げたように、ストーカーは弁護士が法律で処理しようとしてもうまくいきません。会社には社員を守るだけでなく、常にアンテナを張って、ストーカー対策を社員教育などに取り入れることが望まれます。

















日経平均大引け、急反落 737円安の1万3589円、1カ月ぶり安値


 30日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに大幅に反落した。終値は前日比737円43銭(5.15%)安の1万3589円03銭と4月23日以来、ほぼ1カ月ぶりの安値で終えた。下げ幅は今年2番目の大きさ。前日の欧米株安や円相場の上昇を背景に自動車など主力の輸出関連株が売られた。不安定な相場の地合いを背景に株価指数先物に売りが膨らみ、ファストリやソフトバンクなど日経平均への寄与度が高い銘柄が大幅安となったことも投資家心理の悪化を誘った。東証1部の売買代金は概算で3兆3708億円(速報ベース)だった。



































米軍がF15訓練再開 知事「極めて遺憾」ー日本人が非難するのに違和感


 米軍は30日午前、F15戦闘機の訓練を再開した。28日に本島の東海域で同機種が墜落してからわずか2日。事故原因も公表されていない。

 訓練は同午前8時半前から始まった。嘉手納基地では複数の機体が離着陸を繰り返している。

 仲井真弘多知事は30日午前、「米軍はじめ関係機関に原因究明までの飛行中止、事故原因の徹底的な究明と早急な公表および再発防止措置などを要請した。要請内容が十分に実行されることなく事故から2日後、同型機の飛行が再開されたことは県民の不安を増大させるものであり、極めて遺憾だ」とする談話を発表した。

 県は同9時すぎ、嘉手納基地など日米の関係機関に申し入れた。

================

 仲井真知事の「事故原因の徹底的な究明と早急な公表および再発防止措置」を要請したことはわからないでもないが、事故は訓練域で訓練中に起り、海上に墜落したのだから、なぜ「原因究明までの飛行中止」を要請できたのだろうか。

 もし自衛隊機が今回と同じ事故を起こした場合、事故原因も公表せずに訓練を再開したのなら行政をはじめ国民から「隊員の生命をないがしろにする気か」のような非難を受けるだろう。しかし、在日アメリカ人などが同じ非難を行えば「何やら親切な外国人」とするのではないだろうか。今回の米軍の訓練再開を非難する者がいたとしたら、それはアメリカ人だろう。日本人が非難したところで「どうも、ご親切に」といったような返答があっても不思議ではないだろうと思う。

 仲井真知事は「F15戦闘機の飛行が再開されたことは県民の不安を増大させる」としているが、陸上から80キロも離れた訓練域で不具合などが生じた機体が、沖縄島で墜落することは考えられない。県民の不安の根拠は何なのだろう?



















橋下大阪市長、問責決議案は否決 公明が反対


 旧日本軍の従軍慰安婦を巡る発言などで市政を混乱させたとして、大阪市議会の自民、民主系、共産の3会派は30日の本会議で、橋下徹市長(日本維新の会共同代表)に対する問責決議案を提案したが、反対多数で否決された。公明も賛成して可決される見通しだったが、松井一郎大阪府知事(維新幹事長)が同日午前、可決されれば橋下市長が辞職して出直し市長選を実施するとの見通しを表明。公明が反対に転じた。

 問責決議案は、橋下市長が沖縄の在日米軍に風俗業の活用を進言したことについて、「市政を大きく混乱させ、すでに深刻な国政問題にまで発展しつつある」などと指摘。慰安婦発言への批判を受け6月の訪米を中止したことによる国際交流への影響なども指摘し、猛省を促している。

 自民など3会派は29日夕、問責決議案を共同提案することを決め、公明も賛成する方向で合意していた。

 これに対し、松井知事は30日午前、記者団に「問責というのは辞職勧告だ。民意を問うことになる」と述べた。さらに橋下市長が同日、公明、自民、民主系の会派と会談し、可決時には出直し市長選に踏み切る意向を示唆し、問責決議の回避を求めた。

 自民など3会派は予定通り問責決議案を共同提案する方針を確認したが、公明は方針を転換して表題を「猛省と責任の自覚を促す決議」とする同内容の決議案を単独提案することを決めた。この結果、いずれの決議案も反対多数で否決された。

 橋下市長は本会議後、出直し市長選について「しない」と明言。2決議案の内容を「重く受け止める」と話す一方、「問責は『辞めろ』と言われるのと同じだ。突きつけられたら信を問う市長もいる」と述べた。

 自治体首長の責任を問う決議としては、法的拘束力があり、辞職か議会解散かを首長が選ばねばならない不信任決議が最も重い。辞職勧告、問責などの決議に法的拘束力はない。


























不明女性か、遺体発見=夫の供述通り―大阪府警


 大阪府東大阪市のパート事務員永池かおるさん(49)失踪事件で、大阪府警捜査1課は30日、夫のトラック運転手博美容疑者(50)=死体遺棄容疑で逮捕=の供述通り、同市新庄東の駐車場で、青色の袋にくるまれた遺体を発見した。同課は永池さんとみて身元を特定するとともに、死因を調べる。

 同課によると、発見現場から約1キロ離れた東大阪市荒本新町の自宅マンションで18日未明、大きな袋を運び出す博美容疑者の姿が防犯カメラに写っていた。同容疑者は29日に逮捕された際、「再び同居していなかったら妻を殺すことにはならなかった。遺体は勤務先の運送会社の駐車場に埋めた」などと供述していた。




































漁船の船首にしがみつき発見の漁師、病院で死亡


 29日午後5時10分頃、千葉県南房総市千倉町千田の七浦漁港防波堤沖約90メートルで、漁船(0・98トン)の船首付近に、同所、漁師坂本勇さん(83)がしがみついているのを通行人が見つけた。

 同漁港の漁師が坂本さんを救助したが心肺停止状態だったといい、搬送先の病院で死亡が確認された。

 勝浦海上保安署の発表によると、坂本さんは同日午後4時30分頃、1人で出港し、えび網漁をしていた。当時の天候は曇りで、波の高さは約1メートル。





































佳子さまのティアラ制作業者を募集


 宮内庁は、来年12月に成人となる秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまが洋装正装時に着用されるティアラ(宝石付き小冠)の制作業者を、初めて公募することを決めた。首飾りなど宝飾品全体のデザインも含めた企画競争入札で、予算額は約2890万円。6月5日が締め切り。美術や工芸の専門家による審査委員会を経て同月中に選ばれる。

 ティアラは、新年祝賀の儀や外国の賓客を招いた宮中晩餐会などで着用される重要なもの。かつて制作業者は随意契約や、対象業者を限った上で価格のみを争う指名競争入札で決まっていた。2年前成人された秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまの際には指名競争入札で、「ミキモト」(東京・銀座)と争った「和光」(同)が落札、制作した。

 宮内庁は「価格だけでなくデザインも重視するため、ご夫妻と佳子さまにご相談した上でコンペ方式に決めた」としている。































佳子さまは最先端ファッションを名門デパートの外商で買っている!?


 学習院大の入学式では、セミロングの黒髪に紺のスーツに白いシャツという楚々とした姿で取材を受けた佳子さま。日本国内はもちろん、中国版ツイッター・微博でさえ、「日本皇族最高の美女」と絶賛した。

 では、普段の佳子さまは、どんな服装で大学に通っているのだろうか。

校内で目撃した学習院大生
 きれいな色のフレアのミニスカートやデニムのパンツなど、雑誌に載っているような華やかな女子大生ファッションで学校に来ています。校内を友達と歩いている姿は、美人なのでとても目立つけれど、『いかにも皇族』という感じではまったくなく、ある意味、普通の女子大学生です。

 国民が思い浮かべる女性皇族のファッションといえば、帽子にパステルカラーのワンピースやスーツなど、少し浮世離れした感がある「ご公務ファッション」。ただし、国民が目にしないプライベートな場面では、佳子さまに限らず、かなり自由に装いを楽しまれている。

 例えば、雅子さまは、以前、銀座の三つ星レストランへお忍びで食事にでかけたときは、濃い紫色のタイトスカートを着用していた。紀子さまも、自宅内では、ジーパン姿で子育てに励まれたという。

 それでも、国民向けに公表される写真では、ジャケットを着用し、ひざ丈のスカートやパンツなど、エレガントかつトラッドな服装が大半だ。

宮内庁記者
 そんな中、佳子さまだけが、上の世代より一歩踏み込んで、オンオフともに、積極的におしゃれを楽しんでいる印象があります。

 例えば、昨年の悠仁さまのお誕生日に公表された写真では、流行の編みこみを施した髪にピアスのように見えるイヤリング。デニムの半そでシャツに白いロングのフレアスカートという昨夏の最先端ファッションだった。

 華やかな巻き髪で、天皇ご一族の家族写真におさまったこともあったし、公務でもツイードのジャケットやシフォンのスカートなど、そのときどきのトレンドを取り入れている。

 お忍びの家族旅行でも、中学時代から、レギンスやブーツ、タイツなど、さまざまなアイテムを着こなし、センスも抜群。制服のスカートさえ、ちょっと短くしていた「おしゃれさん」なのだ。

宮内庁記者
 一般人がまねできるような流行の既製服をセンスよく着こなして、世界的に人気を集める英国のキャサリン妃のような存在になるかもしれません。

 では、その「服」は、どこで買っているのだろう。

宮内庁記者
 皇族方が私服を購入するのは、高島屋、三越などの名門デパートの外商が中心です。ご両親についていえば、かつて訪問先で靴をお脱ぎになった際に、ちらりと拝見したところ、秋篠宮さまは、かなりはき込んでいるが手入れの行き届いた『コールハーン』の革靴。紀子さまは銀座に店を構える老舗靴店のプレーンなパンプスでした。紀子さまは、美智子さまを見習って、国産ブランドがお好みのようですね。

 今のところ、佳子さまが街でショッピングを楽しむ姿は目撃されたことはない。外商などで自宅で買い物をされている可能性が高い。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
























5月30日(木)のつぶやき

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 徳永みちお @tokunagamichio
 08:43

自民党参議院比例区の目玉候補者にワタミ会長とヤメ検若狭!二人が当選したらお先真っ暗(ブラック)だな。。
RT @firecatdr: 感心しない。 朝日新聞デジタル:自民、ワタミ会長を擁立へ 参院選比例区 - 政治 asahi.com/politics/updat…

上原勝治さんがリツイート | 11 RT from Tweet Button返信 リツイート お気に入り Image may be NSFW.
Clik here to view.
 ssk_corgi @ssk_corgi
 08:46

沖縄独立!→中国属国化!→Now Browsing: 痛いニュース(ノ∀`) : 中国のチベット族やウイグル族 3人集まると即懲罰の対象に…中国共産党の少数民族弾圧 - ライブドアブログ - blog.livedoor.jp/dqnplus/archiv… こんな感じ?

上原勝治さんがリツイート | 1 RT from Tweet Button返信 リツイート お気に入り Image may be NSFW.
Clik here to view.
 ゆっきー @yukkymarketing
 23:23

「免許証などで本人確認ができても出直しです。こんな馬鹿なことはありません」 / “千葉市長「印鑑証明という前時代的な本人確認手段が見直せない行政に合理化など期待できません。千葉市は条例改正で見直します。」 - Togetter” htn.to/zw77zp

上原勝治さんがリツイート | 2 RT from Tweet Button返信 リツイート お気に入り Image may be NSFW.
Clik here to view.
 47NEWS @47news
 20:19

韓国原発6基に不良部品 停止でピーク時に電力難も bit.ly/1atVbkT

上原勝治さんがリツイート | 48 RT from Tweet Button返信 リツイート お気に入り Image may be NSFW.
Clik here to view.
 オフイス・マツナガ @officematsunaga
 10:30

今回、橋下発言に抗議目的で来日した「元従軍慰安婦」だが、年齢が判明した模様。
「証言通りだとしたら、当時、7歳ぐらいになって計算あわない」と在大阪記者。
さすがの朝日新聞も気づいたようで、報道を控えている。
「年齢詐称・・・」と北岡絶句。

上原勝治さんがリツイート | 6421 RT from Tweet Button返信 リツイート お気に入り Image may be NSFW.
Clik here to view.
 上原勝治 @KatujiUehara
 09:13

ヤフー、人為的ミスで9万人超のIDとアドレス誤送信 blog.goo.ne.jp/katu1961/e/6c9…

from gooBlog production返信 リツイート お気に入り Image may be NSFW.
Clik here to view.
 上原勝治 @KatujiUehara
 09:18

レスリングと野球・ソフト、スカッシュ、最終候補に残る 20年五輪 goo.gl/EwJ3N

from gooBlog production返信 リツイート お気に入り Image may be NSFW.
Clik here to view.
 上原勝治 @KatujiUehara
 09:22

土居・ヤロスラワ組が初戦突破 全仏テニス女子ダブルス goo.gl/oL5fg

from gooBlog production返信 リツイート お気に入り Image may be NSFW.
Clik here to view.
 上原勝治 @KatujiUehara
 14:48

岡本ホテル預託金詐欺、実質オーナー大東被告に懲役18年 東京地裁判決 blog.goo.ne.jp/katu1961/e/13b…

from gooBlog production返信 リツイート お気に入り Image may be NSFW.
Clik here to view.
 上原勝治 @KatujiUehara
 14:56

夫婦別姓訴訟、原告側の請求棄却 東京地裁「憲法上保障された権利とはいえない」 goo.gl/8wKo5

from gooBlog production返信 リツイート お気に入り Image may be NSFW.
Clik here to view.
 上原勝治 @KatujiUehara
 15:06

20代後半の女性、安定志向の草食世代ー素直で人あたりがいいが失敗を恐れ慎重になりすぎる goo.gl/VR27C

from gooBlog production返信 リツイート お気に入り Image may be NSFW.
Clik here to view.
 上原勝治 @KatujiUehara
 15:23

世界で最も影響力のある女性ランキング、トップは独のメルケル首相ートップ100に日本女性はいない goo.gl/ZNOlC

from gooBlog production返信 リツイート お気に入り Image may be NSFW.
Clik here to view.
 上原勝治 @KatujiUehara
 15:31

安倍政権 経済成長に女性の力は欠かせない「なでしこ」戦略ー狙いは参院選での女性票 goo.gl/OQZvF

from gooBlog production返信 リツイート お気に入り Image may be NSFW.
Clik here to view.
 上原勝治 @KatujiUehara
 15:43

増加する恋愛目的(エロトマニア)のストーカー、巧妙な最新手口と対処法…法的手段は逆効果!? goo.gl/jlgos

from gooBlog production返信 リツイート お気に入り Image may be NSFW.
Clik here to view.
 上原勝治 @KatujiUehara
 15:57

日経平均大引け、急反落 737円安の1万3589円、1カ月ぶり安値 goo.gl/oWro0

from gooBlog production返信 リツイート お気に入り Image may be NSFW.
Clik here to view.
 上原勝治 @KatujiUehara
 16:40

米軍がF15訓練再開 知事「極めて遺憾」ー日本人が非難するのに違和感 goo.gl/GxL2J

from gooBlog production返信 リツイート お気に入り Image may be NSFW.
Clik here to view.
 上原勝治 @KatujiUehara
 21:59

KDDI、またLTE通信障害 東京や神奈川など goo.gl/cLFtP

from gooBlog production返信 リツイート お気に入り Image may be NSFW.
Clik here to view.
 上原勝治 @KatujiUehara
 22:27

橋下大阪市長、問責決議案は否決 公明が反対 goo.gl/ujuqf

from gooBlog production返信 リツイート お気に入り Image may be NSFW.
Clik here to view.
 上原勝治 @KatujiUehara
 22:31

不明女性か、遺体発見=夫の供述通り―大阪府警 goo.gl/PDxOu

from gooBlog production返信 リツイート お気に入り Image may be NSFW.
Clik here to view.
 上原勝治 @KatujiUehara
 22:34

漁船の船首にしがみつき発見の漁師、病院で死亡 goo.gl/sVJ9D

from gooBlog production返信 リツイート お気に入り Image may be NSFW.
Clik here to view.
 上原勝治 @KatujiUehara
 22:38

佳子さまのティアラ制作業者を募集 blog.goo.ne.jp/katu1961/e/2cc…

from gooBlog production返信 リツイート お気に入り Image may be NSFW.
Clik here to view.
 上原勝治 @KatujiUehara
 22:47

佳子さまは最先端ファッションを名門デパートの外商で買っている!? blog.goo.ne.jp/katu1961/e/cad…

from gooBlog production返信 リツイート お気に入り

アベノミクスで勝つ個人投資家はここが違う


 アベノミクスで円安・株高が進行した中で、十分な運用成績を上げられなかった人がいる一方で、トレンドの変化を見極めて資産を殖やした人がいます。成功した個人投資家は何が違うのでしょうか。今回は「日経マネー」誌が実施した個人投資家1万人調査の結果を基に、「勝ち組」の特徴を浮き彫りにします。

 世界各国の株式相場が2012年後半以降に息を吹き返したことで、個人投資家の大半が含み損を減らし、含み益を獲得できるようになった。特に2012年11月末以降のアベノミクス相場で、短期間に資産を殖やした人も多いようだ。

「プラス1〜10%未満」の回答者の比率が33.3%と最も高い(注:本記事中の調査結果の数値は、端数処理の関係で単純集計の回答結果でも合計が100%にならない場合があります。以下同様)

 一方、「勝ち組」の中には長期的な運用で成功を収め、安定的に資産を殖やす人も見られる。短期型と長期型の勝ち組投資家は、それぞれどのような特徴があるのだろうか。「日経マネー」誌が個人投資家約1万人を対象に実施したアンケート調査[注1]の結果から、勝ち組投資家[注2]の特徴を分析してみた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


■短期勝ち組は個別銘柄分析

 まず2012年11月末からのアベノミクス相場で平均以上の収益を上げた「短期勝ち組」(構成比は全体の20.8%、2090人)の特徴を見ていこう。平均年齢は46.4歳で、意外にも3年間平均以上の収益を上げた「長期勝ち組」(全体の5.7%、576人)を上回る。

 短期勝ち組の半数近くが日本株に500万円以上の資金を投じており、3分の1は日本株に10年以上、投資し続けている──。短期勝ち組で浮かび上がってくるのは意外にも、長く日本株と付き合っている投資家の姿だ。

 もちろん長く投資しているだけではない。短期勝ち組が最も重視している勉強は「個別銘柄の研究」だ。さらに損切りルールが明確なのも特徴。個別銘柄について熟知しようとしているため、損切りも冷静にしやすいのだろう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


■長期勝ち組は運用の幅が広い

 一方、長期の勝ち組投資家はどうか。ここでは過去3年間で安定的に資産を増やした投資家の特徴を紹介しよう。まず、金融資産の金額の多さが目を引く。3000万円以上を持つ投資家は3割近い。その上で積極的に積み立てを実施しており、月収の10%以上を積み立てている投資家は37%を占めている。

 さらに投資先の幅が広いのも特徴だ。日本株の個別銘柄だけでなく、不動産投資信託(REIT)や外貨投資、特に新興国株の運用比率が高めだった。多くの金融商品に積み立てでコツコツ投資し、高い目標リターンを上げようとする投資家の姿勢が読み取れる。

 また長期勝ち組はなぜか賃貸マンション暮らしの比率が高く、戸建て住宅の比率は低かった。不動産より金融資産の価値を重視しているためだろうか。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 次に、勝ち組の特徴を浮き彫りにするため、負け組との違いを比べてみよう。アベノミクスで追加金融緩和姿勢が明確になったため円安・ドル高が進行。物価上昇率2%目標も景気回復の期待感を誘った。日経平均株価は2012年11月末から今回の調査を実施した直前の時期である2013年1月末まででも18%上昇、円相場は1ドル=82円台から91円台まで円安・ドル高が進行した。こうした変化を生かして資産を殖やした勝ち組もいたが、いずれも急なペースで相場の波についていけなかった負け組個人投資家も少なくないだろう。勝ち組と負け組[注3]は何が違うのだろうか。

■勝ち組の46%、含み益に

 まず勝ち組の46%は含み益が出ている。含み損が減った層も含めると実に9割強だ。相場の波に乗り、いち早く含み損状態を脱却したようだ。


勝ち組は「含み益が出た」と回答した比率が46%と高い。「含み損が減った」も合わせると90%を超え、平均(80%)を上回る
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 金融資産は多く、チェックも念入りだ。1000万円以上の金融資産がある人が全体の53%にのぼり、資産の変動を毎日チェックしている人は6割を上回る。明確なポートフォリオ(資産配分)を持っている人も全体の37%と、全体平均に比べ多い。明確な資産管理の方針の下、日々の資産額を細かくチェックしている様子が分かる。


勝ち組の金融資産は「1000万〜5000万円」の回答が43%で、平均(39%)より多い。資産が多いからこそ、運用の幅も広がる
Image may be NSFW.
Clik here to view.


毎日、資産をチェックする人は62%に達し、全体平均より高いのが特徴。「ほとんど見たことがない」はわずか1%未満だった
Image may be NSFW.
Clik here to view.


明確なポートフォリオを持っていると回答した勝ち組は37%。全体平均は32%にとどまった。勝ち組は資産構成へのこだわりも強い
Image may be NSFW.
Clik here to view.



[注3]ここでは、2012年11月末〜2013年1月末までの資産の増減を尋ねた設問の回答で、勝ち組と負け組を分類した。勝ち組は+20%以上の回答者で、前出の「短期勝ち組」と同じ。+5%未満の回答者は負け組とした。


 投資先・目線はグローバルだ。外国株投資をしている比率は勝ち組が36%で全体平均を上回った。チェックする指標で多いのは米国株価の動き、米雇用統計など海外の経済指標。日本株市場で6割以上の売買主体が海外投資家であり、海外勢の投資目線は無視できない。アベノミクス相場で勝てた投資家はグローバルな視点で日々資産を管理しながら投資をしている様子が分かる。


資産の海外分散にも熱心。外国株投資は、「している」「今はしていないが検討している」を合わせると勝ち組で48%、全体平均は41%だった
Image may be NSFW.
Clik here to view.


勝ち組が常に見ている投資指標は米国株の動き、米雇用統計などで平均より高い水準。前日の米株市場が投資心理に影響を及ぼすことを知っている
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 一方、アベノミクスで勝てなかった人(負け組)はリスク資産に資金を出動させず、定期預金に資金を滞留させた人が多い。さらに原油価格や各国の長期利回り、海外投資家動向といったグローバル指標を見ていない。円急落のリスクにも十分備えていないのが実情だ。


負け組は定期預金に多くの資金を滞留させる傾向。仮に今後インフレとなれば、有利な運用先とは言いにくくなる
Image may be NSFW.
Clik here to view.


勝ち組に比べ少ないのは「米国株の動向」。負け組は海外指標に弱い?
Image may be NSFW.
Clik here to view.


円急落リスクに「備えている」負け組は22%で、勝ち組の半分近い
Image may be NSFW.
Clik here to view.



 アベノミクス相場で勝てた投資家はグローバルな視点で日々資産を管理しながら投資をしている様子が分かる。次回は、実際に勝ち組投資家がどのように最近の短期上昇相場を迎え、乗り越えていったのかを解説する。






















おまとめローンで失敗しない借り入れ


 おまとめローンとは、ローン会社が取り扱っているプランのひとつで、くつかの業者から借入れているものを一本化してまとめる為のローンプランです。ですので、多重債務で困窮している方からすれば、とても嬉しいプランです。とはいっても、多重債務がある全ての人が、おまとめローンに向いているとは言えません。今ある借金を整理しておきたいと考えていらっしゃる方は、おまとめローンについて内容を把握し、焦らずに検討をして下さい。

 おまとめローンなら限度額1000万円のものや年利3.0%〜などもあり、複数社の借入を安心してまとめられます。返済日も毎月1回でOKです。金利や審査条件を比べて、あなたに最適なおまとめ返済プランを選んでください。

 おまとめローンで失敗しない借り入れのことなら、『おまとめローン
』を参考になさってみるといいでしょう。
































アベノミクスの役割を論じる国際会議スタート


 安倍晋三政権の経済政策である「アベノミクス」の役割を2日間にわたって論じる国際会議が30日、東京都内で始まった。安倍晋三首相は討議の後に開いたレセプションで挨拶し「日本は必ずや改革をなし遂げ、世界経済のエンジンとなることを約束する」と語った。

 初日の討議にはノーベル経済学賞受賞者のジョセフ・スティグリッツ氏や、米コロンビア大教授のジェフリー・サックス氏、米エール大名誉教授の浜田宏一氏ら内外の著名経済学者が参加した。

 最近の株式相場の下落を懸念する声も出ているが、甘利明経済財政・再生相は「成果が上がるまで徹底的にやり続ける」と発言。政府が6月にまとめる経済財政運営の基本方針である「骨太の方針」で財政健全化の道筋の大枠の方向性を示した上、「具体化を今夏に策定する中期財政計画で行う」と述べた。

































錦織が3回戦初進出、女子は李娜敗退 全仏テニス


 テニスの全仏オープン第5日は30日、パリのローランギャロスで行われ、男子シングルス2回戦で第13シードの23歳、錦織圭(日清食品)が世界ランキング50位の26歳、グレガ・ゼムリャ(スロベニア)を6―1、5―7、6―1、6―4で下し、初の3回戦進出を決めた。

 第2セット終了後と第3セット途中に雨のため、計3時間以上も中断したが、錦織は再開後のゲームで集中力を切らさず、初対戦の相手に反撃の機会を与えなかった。第1シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)も2回戦に登場した。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 女子シングルス2回戦では2011年大会覇者で第6シードの李娜(中国)が敗れる波乱があった。女子ダブルス1回戦では森田あゆみ(キヤノン)ソラナ・チルステア(ルーマニア)組がシモナ・ハレプ(ルーマニア)アランツァ・ルス(オランダ)組と対戦する。
































安藤美姫”選手としてやっていきたい”復帰を明言 フィギュアの元世界女王


 フィギュアスケートの元世界選手権女王で休養が続く25歳の安藤美姫が30日、約9カ月ぶりに出演するアイスショー(6月1、2日・国立代々木競技場)を控えて記者会見し、ソチ冬季五輪シーズンで「選手としてやっていきたい」と復帰を明言した。コーチ不在による調整不足などで、2011年10月のジャパン・オープンを最後に実戦から離れていた。

 安藤はショーではジャンプを跳ばない演目を披露する予定。「いろいろなことがあって、リンクを離れていた。このショーに向けて詰めて練習してきたが、テクニック的にも衰えてしまい、心配だった」と不安を吐露しつつ「スケートに対する気持ちは前よりも大きくなっている」と話した。

 男子で早大1年の羽生結弦はリハーサルで4回転ジャンプを跳ぶなど、左膝の負傷から順調に回復している様子。高橋大輔(関大大学院)は歌手の藤井フミヤさんとのコラボレーションに向け「本番が楽しみ」と笑顔だった。


Image may be NSFW.
Clik here to view.































小麦高でパン値上げ広がる、敷島と第一屋など7月から フジパンも追随


 国内の製パン2位の敷島製パンと第一屋製パンは30日、食パンや菓子パンの出荷価格を7月1日の納入分から引き上げるとそれぞれ発表した。円安で小麦などの原材料が値上がりしているため。各社の値上げは2011年7月以来、2年ぶり。業界最大手の山崎製パンも同時期に「芳醇(ほうじゅん)」など15品目を2〜6%引き上げると発表しており、3位のフジパン(名古屋市)も追随する見通し。

 敷島製パンは主力商品の「超熟」など、小麦の使用量が多い食パンを中心に25品目の価格を4〜6%引き上げる。超熟の参考小売価格は200円から210円に上がる。

 第一屋製パンは約20品目を値上げする。「モーニングセレクション」などの食パンは5〜7%、菓子パンや和洋菓子は3〜7%上げる。生産を受託しているプライベートブランド(PB=自主企画)商品でも値上げを検討しているという。



































Viewing all 2229 articles
Browse latest View live