Quantcast
Channel: Boo-HeeのHoppingブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2229

表現の自由規制論者、自白は証拠の王様の葉梨氏が衆院選で返り咲き当選!

$
0
0

 全国各地で自民党が議席奪還を果たした2012年衆院選。最も強硬な「表現の自由」規制論者として知られる葉梨康弘氏(茨城3区より復活当選)も、その一人だ。09年、国会での児童ポルノ法改正をめぐる審議の中で、数々の「衝撃発言」を繰り返した人物である。果たして、再び児童ポルノ法改正問題が浮上してくるのだろうか? 今回は、09年の葉梨氏の「衝撃発言」の数々を、おさらいしてみよう。

 葉梨氏は1959年生まれ。東京大学を卒業後、警察庁に入庁。刑事局防犯課、少年課理事官などを歴任した警察庁キャリア官僚出身者である。この人物が、児童ポルノ法改正問題を知る人々の間で一躍有名になったのは、09年6月26日に行われた衆議院法務委員会でのことだった。

 この時の改正案は、直後の国会解散、民主党政権誕生で消え去ったのだが、出席者たちの数々の発言は、今でもよく記憶に残っている。筆者は当日、傍聴席でやりとりを取材したが、参考人として発言したアグネス・チャン氏は「今のうちに(児童ポルノを)集めようというような呼びかけが今インターネットで広まっています」「児童ポルノの30%は3歳以下です」と発言し(その後、取材したが明確な出典は示さず)、「私の背中の子どもたちが見えますか!」と感極まって泣きだすシーンもあった。

 だが、それ以上にインパクトが大きかったのが、葉梨氏である。葉梨氏は「自白は証拠の王様」「(単純所持が禁止されたら)政府が児童ポルノにあたるかどうかを調べるくらいサービスする」「性的好奇心が目的だと自白を強要するような捜査官なんて、私はいないと信じています」「有名な女優であろうが大手の出版社であろうが関係ない」などの発言を連発(この記事を書くのに議事録を再確認したが、アグネス氏・葉梨氏ともに議事録は微妙に修正が入っている)。

 さらには、改正反対の意見を述べる枝野幸男衆院議員には「ことさらそれを強調するように、ジャニーズが胸をこうやって乳首を出している、これは(児童ポルノに)ならないということですか?」と、あたかもジャニーズも上半身を脱いでいたら児童ポルノにあたる、と取れる発言までしたのである。

 さらには、保坂展人衆院議員(現・世田谷区長)に「篠山紀信氏は十代の少女の写真等を数多く撮っているが、児童ポルノに相当するという判断がされれば、全部フィルムや紙焼きを廃棄処分しろということか?」と質問され、

「廃棄をしていただくか、あるいは国立国会図書館に届けていただけば、国立国会図書館ではそれは正当行為として保管するということにもなるんでしょう」と、そんなのは当然だという態度を取ったのだ。

 ここまで激しい意見を述べる人物には、ぜひ詳しく話を聞かねばならない。後日、議員会館で取材に応じた葉梨氏は、「自白は証拠の王様というのは、私が言ったんじゃない。刑法を学ぶ人間なら誰でも知っている。刑法学の通説ですよ」と、資料をプリントアウトして説明を始めた。ところが、「児童ポルノ」の定義に話が及ぶと、法務委員会とは打って変わって、発言が曖昧になった。

「(芸術か否かは)関係ないですよ。ただ、(デヴィッド)ハミルトンの写真を見たことがあるけれど、個人的には児童ポルノじゃないと思う。でも、私は判断する立場じゃない。それに、篠山紀信さんが(ネガを持っていても)性的好奇心を満たす目的じゃないだろうし、家族のアルバムや出版社・ジャーナリストが取材目的で所持しているのは、正当行為だから犯罪にはなりませんよ」

 葉梨氏が「犯罪にならない」と言っても保証はないだろう、と思いながらも黙って聞いていると、さらにこんな発言も。「(児童ポルノか否かは)政府が調べるとは思うけど、実際、捜査されるのは、これから作られるものと、現在ある明らかに児童ポルノだとわかるもの。18歳か17歳かよくわからないものなんて、立証できないから捜査しないよ。捜査される可能性だってない。もちろん、そういう疑念が起こらないように話し合う必要があるんですよ。私だって、冤罪なんてあっちゃならないと思いますからね」

 なるほど、警察庁キャリア出身だけあって、捜査する・しないの基準はわかるという経験則ゆえの主張かと思ったのだが、取材の終盤には「立法者の意思だけじゃ、どうにもならないんだよね」と、立法に携わる人間とは思えないことまで、言いだしたのである。

 とにかく、この時の葉梨氏は、児童ポルノ改正案に反対する民主党を叩きつぶすためのパフォーマンスに心血を注いでいて、案の定、自分の発言の事の重大さの認識に欠けている印象を受けた。その直後の衆院選では落選。3年あまりの雌伏を経て復活した葉梨氏は、再びこの問題に携わるつもりなのだろうか。

 自公が大幅な議席増をしたことで「表現の自由」の規制に反対する人々の間では、絶望感が広がっているという。しかし、歴史を振り返れば危機とは、革命的情勢とイコールであること。本当に守りたいものがあるというのならば、決意を示してほしいものだ。























Viewing all articles
Browse latest Browse all 2229

Trending Articles