Quantcast
Channel: Boo-HeeのHoppingブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2229

舞鶴女子高生殺害、1審無期懲役の中勝美被告に逆転無罪 大阪高裁

$
0
0

 京都府舞鶴市で平成20年に起きた高1少女殺害事件で、殺人罪などに問われ、1審で無期懲役判決を受けた無職、中勝美被告(64)の控訴審で、大阪高裁(川合昌幸裁判長)は12日、無罪判決を言い渡した。


 この事件では、凶器や指紋といった直接的な証拠がなく、被告は一貫して無罪を主張した。中被告は08年5月7日未明、舞鶴市の朝来(あせく)川近くで被害者にわいせつ行為をして抵抗され、顔や頭を鈍器で何度も殴って殺したとして09年4月に逮捕され、裁判員制度導入直前の同月末に起訴された。逮捕直後から一貫して否認。犯行の目撃証言など直接証拠はなく、検察側は道路の防犯カメラの映像や、犯行時間帯に現場近くで被告に似た男性と若い女性を見たとする車の運転手の証言などの間接証拠を立証の柱とした。

 昨年5月の一審判決は、防犯カメラに残る人物2人の映像や運転手が目撃した2人を、当時の服装や年齢などから被告と被害者と認定。被告が捜査段階で、被害者のかばん内にあったポーチなど遺留品の色や形状を供述したことを秘密の暴露ととらえ、「被告が犯人であることに疑いを抱かせる事情はない」と結論づける一方、過去の犯歴から「更生を期待するのは難しいが、今回の犯行は偶発的な面がある」と無期懲役を宣告した。被告、検察側双方が控訴していた。

 1審判決によると、中被告は5月7日未明、舞鶴市の雑木林で高校1年の小杉美穂さん=当時(15)=を乱暴しようとして、頭や顔を鈍器で殴って殺害した。12日の2審の判決で、大阪高等裁判所の川合昌幸裁判長は、1審の判決を取り消し、被告に無罪を言い渡した。



























Viewing all articles
Browse latest Browse all 2229

Trending Articles