那覇署は18日、那覇市牧志のビルの一室に無断で侵入したとして、住居侵入の疑いで在沖米海兵隊普天間航空基地所属の中尉(24)を現行犯逮捕した。 中尉は「クラブで知り合った日本人女性にここで休んでいいと言われた」などと容疑を否認しているという。人身への被害などは特になく、同署が動機や事件前の行動などを調べている。
中尉は同日午前7時半ごろ、4階建てビルの最上階にある飲食店従業員の男性(30)の部屋に無断で侵入した疑い。男性は当時外出中で、部屋にいた知人女性からの連絡を受け「知らない外国人が室内で寝ている」と通報。駆け付けた同署員が現場にいた中尉を現行犯逮捕した。
同署によると、中尉はビルの外階段を上り、無施錠だった玄関から室内に侵入。部屋にいた女性と目が合うと、片手を上げてあいさつし、そのまま玄関横の寝室に入って眠り始めたという。同署員が確認したところ、中尉からは酒の臭いがしたという。
在日米軍は10月に本島中部で発生した海軍兵による集団女性暴行致傷事件後、日本に滞在する全兵士を対象にした深夜外出禁止令(午後11時〜午前5時)を出している。ところが今月2日には、嘉手納基地所属の空軍兵が禁止時間帯に泥酔して民家に侵入し、男子中学生を殴打する事件が起こるなど深夜外出禁止令の実効性を疑問視する声が上がっている。
事件は事件として処理すべきだが、こと米軍人や軍属の事件に関しては、沖縄人は、さらに特別に事件を事件として処理できなくなるようである。また事件と犯罪予防とは別に考えるべきだろう。集団強姦事件は深夜・早朝に起きている。世界の常識では女性の深夜の独り歩きは異常な行為だとされている。また男子中学生殴打事件は、その事始めは、男子中学生の住居のあるビルの一階の居酒屋の店長による帰宅命令によって米兵が激怒し、暴れ、ビルの3階に逃走、鍵の掛かっていない部屋に侵入したことによってである。今回の事件も、真偽は不明だが「クラブで知り合った日本人女性からそこで休んでいいと言われた」にはじまり、そこで鍵の掛かっていない部屋に入ったことにはじまる。もし中尉の供述が本当なら、今回のクラブで知り合った日本人女性は前回の居酒屋の店長と同じ役割を担ったことになる。少なくとも深夜の独り歩きはしないや施錠という「当たり前のこと(正常な行為)」を徹底している住民なら、事件が起こることはなかっただろう。
深夜外出禁止令(午後11時〜午前5時)は守られないだろう。ここでいう守られないとは「ルールを破る人間は必ずいる」という意味である。すべてのルールがそうであるように、守られないことを前提として成り立っている。罰則の存在がそれを示しているだろう。深夜外出禁止令も例外ではないだろう。このことを沖縄人は認識していないらしい。というのも、沖縄人は「深夜外出禁止令の実効性を疑問視する」のである。
米軍が米兵士の事件の再発防止策として出した外出禁止令(午後11時〜翌午前5時)に基地外で外出して飲酒した可能性があり、沖縄の反発が強まりそうだ。
逮捕容疑は、18日午前7時35分ごろ、那覇市牧志の4階建てビルの4階一室の飲食店従業員男性(30)宅に侵入したとしている。民家にいた男性の知人が男性に連絡し、男性が「外国人の男が室内で寝ている」と110番通報し、駆けつけた警察官が逮捕した。男性と知人にけがはなく、部屋の鍵はかかっていなかった。
チャンケット容疑者は酔った状態で、住居に侵入した事実は認めているという。「昨晩から飲んでいる。クラブで知り合った日本人女性からそこで休んでいいと言われた」と供述しているという。