Quantcast
Channel: Boo-HeeのHoppingブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2229

綾瀬はるか 「八重の桜」脚本家に潰される!? 綾瀬主演でなぜ低調 

$
0
0

 朝ドラと大河の明暗がここまではっきりしてしまうのは前代未聞かもしれない。作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が考察した。

 NHK大河「八重の桜」が、福島を舞台に鳴り物入りでスタートして半年。今、思わぬ数字の低調ぶりが話題になっています。前放送回(6月30日)の平均視聴率は14.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。制作陣は頭を抱え、後半にむかってテコ入れ中、との情報も。

「“オダジョーを告知映像に使うな”という命令が出ていたんです」「脚本が書き直されました。大幅にカットされたのが彼(オダギリジョー)の登場シーンでした。上層部の指示は男優メインのシーンを大幅に減らし、これからは、綾瀬はるかの出演シーンをもっと増やせというものでした」(「女性自身」2013.6.29)

 別にオダジョーのせいではないと思うんだけれど……。

 当初、ヒット間違いなし、と思われた「八重の桜」。たしかに主人公・八重を演じる綾瀬はるかは人気度抜群。今年の「タレント人気度ランキング」でも堂々の1位。ということはつまり、彼女自身の問題ではないということになる?

 では、いったいなぜ盛り上がらないの? 首をひねりたくなりますが、大きく3つほどの要因が考えうるのではないでしょうか?

?二足のわらじ

 ドラマの中では会津藩主・松平容保の葛藤や苦悩が浮き彫りになっています。松平容保を演じる綾野剛の力の入れ加減はすごい。「体に容保がしみ込んでいくようで、本当につらい。普通の精神状態ではできません。眉間には力が入るし、不思議な重力がかかってきます。現場に入ると病んでいる状態ですね」(週刊朝日 2013.6.21日号)と、本人も語っているほど。

 しかし、本来なら主人公・八重に焦点を絞り、人生の紆余曲折を細かく丁寧に描くことがドラマの根幹となるはず。サイドストーリーであるべき藩主がフォーカスされすぎたのでは。制作側が、「幕末」という時代と「会津」という場所にこだわり、「会津藩が置かれた時代状況」を伝えようと意識しすぎた。その結果、二足のわらじになってしまったかも。

?男優陣が充実しすぎ

 二足のわらじとも関係しますが、主人公以外の脇の男優陣が充実しすぎています。容保の綾野剛にはじまり、ムキムキの肉体が話題になった山本覚馬役・西島秀俊、八重の夫・川崎尚之助に「雲の階段」でブレイクの長谷川博己。神保修理役に爽やかな魅力の斎藤工、斎藤一役には大河初登場のドラゴンアッシュ・降谷建志。そして、西郷隆盛にぴたりはまった吉川晃司……。

 旬の人、華のある人、色気のある人、異色の抜擢。ついつい目を惹きつけられてしまう、オーラを放つ男優陣。今をときめく男優陣を揃えれば揃えるほど、主人公への集中度は薄まってしまいませんか?

?「戦う八重」が、お茶の間の女たちの共感を呼んでいない

「男勝りの主人公」「女だてらにスペンサー銃」など、制作側が「新鮮な魅力」と踏んだ要素が、お茶の間の女たちの共感を呼んでいないのでは? 一言でいえば、「戦う八重」に感情移入出来ないのです。

 勇ましく鉄砲隊の指揮官に志願し、軍服に身を包んで銃で敵を撃つ。そんな戦いのシーンを見せられ、どこかついていけない。このとまどいは何なの? 綾瀬はるかの凛とした横顔は、たしかに美しくカッコイイのに。「強い女」と、「銃を撃つ女」とはどこか違う、ということではないでしょうか? この計算違いが、盛り上がらない要因の一つかもしれません。

 会津藩が引き受けざるをえなかった矛盾や悲劇は、もちろん理解できます。でも総じて、「主君のため藩のため」に銃を撃つ八重、その兵士的な側面や戦う気持ちばかりが強調されて描かれすぎてはいないでしょうか?

 また、会津の女子どもや白虎隊が自ら死を選ばねばならない状況に追い込まれたのは、仕方のないことだったのかもしれません。だからといって、主君や藩のために自らの子や孫を殺める悲惨なシーンが、「それによって官軍がひるんだ」と肯定的な出来事としてしか描かれなかったことに、違和感を覚えたのは私だけでしょうか?

 日常の中で、ならぬことはならぬ、という哲学をしっかり持ちつつ、女として苦悩しながら強く生きる。そうした八重の魅力を細やかに描き出せば、女性視聴者の共感はきっと集まるはず。戦いや銃のシーンへのこだわりよりも。後半に期待したいと思います。


 NHK大河「八重の桜」の“客離れ”は深刻だ。ドラマ前半の最大のクライマックスと大宣伝したにもかかわらず、前放送回(6月30日)の平均視聴率は14.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区=以下同)。前々回(12.9%)より盛り返したものの、寂しい結果に終わった。


 綾瀬はるか(28)演じる八重が鉄砲隊の指揮官に自ら志願。戦死した弟の形見の軍服に身を包み、戦場と化した鶴ケ城で鉄砲を構え、敵を撃つ見せ場もあった。それに加え、悲劇の会津藩を象徴する西郷頼母一族の自決や、白虎隊の自刃シーンも描かれていただけに、関係者の落胆は激しい。

NHK関係者
 視聴率回復のため、途中から大幅に脚本を書き直した結果がこれ。もはや綾瀬の出演シーンを増やすだけではダメなのか……。

 週刊誌で話題になるのは、八重の再婚相手役・“低視聴率男”オダギリジョー(37)の登場リスクや、竹子役の黒木メイサ(25)の現場での傲慢な態度など、負のネタばかり。視聴率20%オーバーと絶好調な朝ドラ「あまちゃん」とは明暗クッキリである。

作家・麻生千晶
 今の大河は義務で視聴しているに過ぎず、ワクワクすることがない。物語の中心は歴史上の武家の争い事ばかり。おかげで山本覚馬や頼母といった男たちの理念や思想ばかりが垣間みえ、肝心の主役の内面が全く伝わってこない。一体、八重はどんな考えの持ち主なのか。どんな思いを抱いていたのか。これまで人物像がしっかりと描かれてこなかったがゆえ、勇ましいセリフも通り一遍にしか聞こえない。ひと言で言って、脚本家の力量不足。『あまちゃん』が支持される理由のひとつは、登場人物の人間像が明快かつ緻密に描かれているから。主人公の天野アキはもともと暗くて地味で、協調性がない人物だと視聴者は認識していますが、八重は違う。出番を増やすだけという、付け焼き刃のマイナーチェンジで改善できると思っているのであれば、それこそ、“あま(甘)ちゃん”です。

 後半は明治となり、同志社大創設に奔走する話になる。幕末時に比べれば、地味な展開だ。

麻生千晶
 それを逆手に取って、八重の人物像をしっかりと丁寧に描く。そうすると全く別の作品となり、化ける可能性もあります。





























Viewing all articles
Browse latest Browse all 2229

Trending Articles