Quantcast
Channel: Boo-HeeのHoppingブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2229

専門医に聞く。急増中の「ヘッドホン難聴」を防ぐには?

$
0
0

 スマートフォンや携帯型音楽プレーヤーでヘッドホンを使う人が急増中と言いますが、同時に難聴になる人が増えているというニュースが続いています。

 そこで、聴覚の仕組みや難聴の予防策について耳鼻咽喉科専門医でとおやま耳鼻咽喉科院長の遠山祐司先生にお話を伺いました。

――ヘッドホンやイヤホンによる難聴が多くなっていると聞きますが、先生の病院でも増えていますか。

遠山先生 
 ここ1〜2年、ヘッドホンで音楽を聴き続けたことによって耳が聞こえづらくなったという患者さんが増えています。以前は「ロック難聴」といってロックのコンサートやディスコの強大音で難聴になるケースがありました。今はヘッドホンやイヤホンで音楽を聴くのが習慣になっていて、突然耳が聞こえづらくなる症状で来院する人が多いんです。大きな音を聞いたあとは、誰もが一時的に耳が遠くなりますが、その後平常の状態に戻ります。また、一般的に言うと、若いうちはもとに戻りやすく、年齢とともに戻りにくくなる傾向にあります。とはいえ、個人差も大きく、その日の体調によっても影響の度合いは大きく左右されます。

――ヘッドホンによる難聴は耳のどこを損傷しているのでしょうか。

遠山先生 
 聴覚は、音の振動によって鼓膜(こまく)がたわみ、それが耳小骨(じしょうこつ)を通って内耳(ないじ)の内リンパ液をふるわせることから起こります。そしてリンパ液の振動が神経に伝わり、脳へと音を感知する仕組みになっています。ヘッドホン難聴はこの内耳の部分が損傷を受けて発症します。今の医学では、この部分を手術で治すことができないため、保存的加療(服薬や点滴など)をします。

――では難聴を防ぐには、どのくらいの音量で聞けばよいのでしょうか。

遠山先生 
 例えば、ヘッドホンで音楽を聴きながら歩く場合、「後ろから自転車が近づいてきたことが分かるかどうか」が一つの目安になります。音によって聴覚が損傷を受ける「音響外傷(おんきょうがいしょう)」の一つに「騒音性難聴」があります。これは鉄工所や解体作業場など、慢性的な騒音が原因で難聴になるケースです。労災では勤務場所の騒音レベルは85デシベル以下と規定されています。この85デシベルという音量は、工事現場や電車の騒音と同じレベルで、ヘッドホンで音楽を聴く場合でも、音量がおおよそ85デシベル以下なら問題はないといえます。その目安が後ろからきた自転車に気付くかどうかです。ちなみにロックのコンサートやディスコの音は110〜120デシベルで、120デシベルを超えると、人は不快になりうるさいと感じます。火薬類の爆発は140デシベルほどあり、衝撃が大きすぎて、耳の奥から耳全体が痛くなります。

――ヘッドホンを使うときに気をつけたほうがよいことを教えてください。

遠山先生 
「ヘッドホン難聴」を防ぐには、耳が疲れたなと思ったら休ませることが肝心です。さらに、聞く時間はCD一枚程度にとどめておくのが無難です。また、ヘッドホンは耳にはめ込むタイプのものよりも、耳全体を覆う形の方が負担は少ないです。あと、寝るときにヘッドホンで音楽を聴きながら眠る人がいますが、それは耳を疲れさせるので止めおきましょう。

――よく分かりました。ありがとうございました。

 若くても耳を酷使しすぎて、難聴を引き起こすこともあるのは本当のようです。ヘッドホンで音楽を聴くときは音量や時間に十分に気をつけましょう。

 監修:遠山祐司氏。耳鼻咽喉科・気管食道科専門医。医学博士。とおやま耳鼻咽喉科院長。

(2012年2月8日 マイナビニュース「専門医に聞く。急増中の「ヘッドホン難聴」を防ぐには?」より)


『遠山先生 ここ1〜2年、ヘッドホンで音楽を聴き続けたことによって耳が聞こえづらくなったという患者さんが増えています。以前は「ロック難聴」といってロックのコンサートやディスコの強大音で難聴になるケースがありました。今はヘッドホンやイヤホンで音楽を聴くのが習慣になっていて、突然耳が聞こえづらくなる症状で来院する人が多いんです。大きな音を聞いたあとは、誰もが一時的に耳が遠くなりますが、その後平常の状態に戻ります。また、一般的に言うと、若いうちはもとに戻りやすく、年齢とともに戻りにくくなる傾向にあります。とはいえ、個人差も大きく、その日の体調によっても影響の度合いは大きく左右されます。』

 以前は「ロック難聴」といってロックコンサートやディスコの強大音で難聴になるケースがありました、とされているが現在はどうなのだろう。ちなみに世界的ロックミュージシャンの経験によると「今まで数十年ライブをこなしてきたが難聴という症状がはなかった。でも、ここ最近スタジオに籠もっていたせいか難聴気味である。それで気づいたんだ。開放された空間でのコンサートの強大音と難聴とは結びつきにくいが、密封された空間からの音響では難聴になりやすいということにね」という趣旨のインタビュー記事を読んだことがある。またロックミュージシャンは難聴になりやすいという報告が世界の医療界になされたという話題を聞いたことはない。ロックミュージシャンが「ライブのやり過ぎで難聴になった」と本人が語る記事も知らないし、そうした人に出会ったこともない。


『遠山先生 例えば、ヘッドホンで音楽を聴きながら歩く場合、「後ろから自転車が近づいてきたことが分かるかどうか」が一つの目安になります。音によって聴覚が損傷を受ける「音響外傷(おんきょうがいしょう)」の一つに「騒音性難聴」があります。これは鉄工所や解体作業場など、慢性的な騒音が原因で難聴になるケースです。労災では勤務場所の騒音レベルは85デシベル以下と規定されています。この85デシベルという音量は、工事現場や電車の騒音と同じレベルで、ヘッドホンで音楽を聴く場合でも、音量がおおよそ85デシベル以下なら問題はないといえます。その目安が後ろからきた自転車に気付くかどうかです。ちなみにロックのコンサートやディスコの音は110〜120デシベルで、120デシベルを超えると、人は不快になりうるさいと感じます。火薬類の爆発は140デシベルほどあり、衝撃が大きすぎて、耳の奥から耳全体が痛くなります。』

 沖縄で話題になる米軍機の通過時の騒音で、最大だとされているのは120デシベル、それは『ロックコンサートやディスコの音は110〜120デシベル』と同等であり、ロックコンサートやディスコへ行ったことのある人や年代には全く気にならない音量である。もっとも、ロックコンサートやディスコの音響とは「自分の好み」であることが多く、米軍機の音響は好みである事は限らず、その音響を不快だと感じる人もいるだろう。私はただ単発的に通過するだけなら「すばらしいエンジン音だ」と感じることが多い。


『遠山先生 例えば、ヘッドホンで音楽を聴きながら歩く場合、「後ろから自転車が近づいてきたことが分かるかどうか」が一つの目安になります。音によって聴覚が損傷を受ける「音響外傷(おんきょうがいしょう)」の一つに「騒音性難聴」があります。これは鉄工所や解体作業場など、慢性的な騒音が原因で難聴になるケースです。労災では勤務場所の騒音レベルは85デシベル以下と規定されています。この85デシベルという音量は、工事現場や電車の騒音と同じレベルで、ヘッドホンで音楽を聴く場合でも、音量がおおよそ85デシベル以下なら問題はないといえます。その目安が後ろからきた自転車に気付くかどうかです。ちなみにロックのコンサートやディスコの音は110〜120デシベルで、120デシベルを超えると、人は不快になりうるさいと感じます。火薬類の爆発は140デシベルほどあり、衝撃が大きすぎて、耳の奥から耳全体が痛くなります。』

 私の住む宜野湾市野嵩一区には公民館の屋上に防衛局の騒音測定装置が設置されている。単発的に米軍機が通過する。平均すると一日に数秒だろう。つまり85デシベルを超えるのは一日数秒であるにもかかわらず、それに対しても那覇地方裁判所は賠償義務があるとしてしまった。異常な裁判官だ。労災では勤務場所の騒音レベルは85デシベル以下と規定されている。これを適用したのかもしれないが、一日数秒の労災規定レベルで労災と同じこと認定してしまったのである。裁判官が異常なら国もまた上告しなかった。ともに国家機関は異常人で運用されているようである。

 沖縄の医療界では米軍機の通過音が難聴の原因としている。というのも『大きな音を聞いたあとは、誰もが一時的に耳が遠くなりますが、その後平常の状態に戻ります。また、一般的に言うと、若いうちはもとに戻りやすく、年齢とともに戻りにくくなる傾向にあります。とはいえ、個人差も大きく、その日の体調によっても影響の度合いは大きく左右されます。』だからである。沖縄において難聴を言い立てているのは全員老人である。だとするとそれは年齢や習慣によるものが要因なのではないだろうか。































Viewing all articles
Browse latest Browse all 2229

Trending Articles